世界の中でも強豪チームであるFCバルセロナ。
中でも2014年に移籍したスアレス選手について、注目してきたいと思います。
スアレス選手と言えば「噛みつき」で話題になりましたよね。
試合中に相手選手に噛みついてしまう。
前代未聞でしたよね。
一体どんな原因なんでしょうか?
今回は…
スアレスのプロフィール
噛みつきの瞬間【動画】
過去にも前科があった!
理由は?癖それとも病気?
気になるこんなコトについて、調べていきたいと思います。
ルイス・スアレス
出身地:ウルグアイ
生年月日:1987年1月24日
所属チーム:FCバルセロナ
身長:182cm
体重:85kg
2014年7月にFCバルセロナに移籍。
5年契約で移籍金は8100万ユーロなんだとか。
日本円に計算すると約111億2000万円!!
>2015年の年収は2100万ドル(約26億円)。
世界の10位にランクインしたそうですよ。
とんでもない選手ね~。
次元が違いすぎて、よくわからないです。
南米出身のメッシ(アルゼンチン)、ネイマール(ブラジル)と共に3トップで活躍中。
頭文字を合わせたMSNで親しまれています。
サッカー界のスーパースターであるスアレス選手なんですが、プレー中に問題行動があるんです。
相手の選手に噛みついちゃうんです!
ドラキュラかって感じですよね。
噛みつきの動画をご覧ください。
↓↓↓スアレスがイタリア代表DFキエッリーニ選手に噛みついた!
相手選手の左肩を噛みついてますね。
決定的瞬間です。
これは言い逃れできないですよね。
違反行為によりかなり厳しい処分が下されました。
・スタジアムへの入場禁止を含むサッカーに関するあらゆる活動の4カ月間禁止
・10万スイスフランの罰金
サッカーは激しいスポーツなので、ユニホームを引っ張ったりタックルしたり…
よく見る光景ですが、噛みつくのはスアレス選手くらいではないでしょうか?
調べていくと、この試合以外にも噛みつきの前科がありました!
2014年で3回目の違反行為なんですね。
1.アヤックス時代PSVアイントホーフェンのオトマン・バッカル選手への噛み付き
2.リヴァプール時代チェルシーのイヴァノヴィッチ選手への噛み付き
3.ウルグアイ代表時代イタリア代表キエッリーニ選手への噛み付き
↓↓↓3回の噛みつきのまとめ動画
常習犯でしたか…
では噛みつきの理由は何なのでしょうか?
スアレス選手本人は噛みつくことについて、をこう話しています。
「噛み付かれた相手への危害は微々たるもので、危険なタックルが与え得るダメージとは比較することすらできない」
「多くの人が噛み付き行為に嫌悪感を抱いていることは承知している。
だけど、実際には無害に近い行為なんだ」
無害だから問題ないというのがスアレス選手の言い分のようです。
発言や問題行動から「プレミアリーグで最も嫌われているサッカー選手」に選ばれてしまいました。
専門家の見解では噛みつきは、幼少期の成長過程が原因だと言います。
「発育期の体験は、人格形成に確かな影響を与えます。
経歴を見てみると、スアレスはかなり厳しい環境(貧しい家庭の7人きょうだいの1人)で育ったようだ。
生き残るには戦わなければならなかったでしょう。」
さらにスアレス選手の祖母も原因について語っています。
「子供のころからすぐカッとなった」
「おそらく両親の離婚のせいや、私生活で起きたことが原因」
「両親の離婚がよほどショックだったのかしばらくの間、鬱状態だった」
現在では心理カウンセラーのセラピーを受けて、精神のコントロールをできるようにしているとのこと。
実力があるだけに噛みつき癖が理由で出場停止になると、チームとしても痛手となりますよね。
克服して愛されるサッカー選手になれる日は来るのでしょうか?
以上、スアレス選手について調べました。
↓↓↓日本のスーパースターもチェック!
宇佐美貴史の髪型を本田が指摘!高校時代やスパイク&年棒を調査!
金崎夢生の彼女は?結婚してる?パパ思いな性格でハリル日本代表に
この記事へのコメントはありません。