いよいよレゴランド名古屋がオープンします。
東京ディズニーランド、そして大阪のユニバーサルスタジオに次ぐ大型テーマパークが名古屋に登場するので、多くの方がレゴランド名古屋に注目していますよね。
レゴランドジャパンへ遊びに行きがてら、名古屋観光もしようと計画している方も多いのではないでしょうか?
名古屋にはレゴランド名古屋以外にも天候に関係なく子供たちと一緒に楽しめる施設がいくつかあります。
せっかく名古屋に旅行するならレゴランド名古屋だけではもったいない!
そんな方たちのために、子供と楽しめるレゴランド名古屋周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
レゴランド名古周辺の観光スポット
まず名古屋のレゴランドジャパン周辺の観光スポットについてチェックしていきましょう。
メーカーズピア
レゴランド名古屋のオープンに合わせて2017年3月にオープンする大型商業施設がメーカーズピアです。
レゴランドのすぐ隣りにあるメーカーズピアは、駅や駐車場の直ぐ側にありますのでレゴランドに行く方が必ず通る場所となります。
こちらにはレストランが立ち並ぶセントラルパーク、小物やアクセサリーの販売や食べ歩きを楽しむことが出来るアップタウン、そしていろいろな体験ができるフォレストガーデンの3つのゾーンに分かれています。
体験の中には、ガラスアクセサリーの手作り体験や食品サンプル作り、そば打ち体験などがありますから、メーカーズピアだけでも一日中遊べそうです。
■住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目
■営業時間:9:00~21:00
■入場料:なし
■アクセス方法:
【電車】名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅下車徒歩5分
【車】伊勢湾岸自動車道名港中央IC降車すぐ
■問合せ先:未定
リニア鉄道館
電車好きの子供も大人も大満足の鉄道博物館がリニア鉄道館。
昔の新幹線や在来線の車両など、40両ほどの実物の車両が展示されています。
さらには巨大なジオラマにシュミレータ、リニア模擬体験施設もあるので、自分で運転手になった気分を味わったり、リニアに乗った気分になったり。
夏休みなど休みのシーズンにはお子様向けの期間限定イベントも企画されていますから、お楽しみに!
■住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
■営業時間:10:00~17:30
■入場料:大人 1000円 小中高生 500円 3歳以上の未就学児 200円
■アクセス方法:【電車】名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅下車徒歩2分
■問合せ先:052-389-6100
名古屋港水族館
南館と北館の二つの施設がある名古屋港水族館では、いろいろな水中の生物に出会うことができます。
南館は南極への旅をテーマにして、日本の海、深海ギャラリー、赤道の海、オーストラリアの水辺、南極の海と5つに展示を分けて、それぞれの環境で暮らす魚達を見ることができます。
北館は水中で暮らす知能の高い海洋生物、鯨の世界をいろいろな角度から紹介しています。
イルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニング、ペンギンのフィーディングタイムなどのイベントも毎日行われていて楽しいですよ。
■住所:愛知県名古屋市港区港町1番3号
■営業時間:9:30~17:30(春休みから11月末)
9:30~20:00(GW及び夏休み)
9:30~17:00(12月から春休み前)
■入場料:高校生以上2000円
小中学生 1000円
4歳以上の未就学児 500円
■アクセス方法:
【電車】名城線及び名港線名古屋港駅下車徒歩5分
【車】伊勢湾岸自動車道名港中央IC降車
■問合せ先:052-654-7080
名古屋港ポートビル
名古屋ポートビルに来ました︎
今日は良い天気)^o^( pic.twitter.com/bGwlFZv83f— Yakei Memory(伊藤 直子) (@YakeiMemory) 2015年3月8日
白い帆船をイメージして作られた名古屋港ポートビルは、名古屋港の水際に建てられています。
地上63mの建物で、地上53mの7階には展望室が作られており、晴れていれば鈴鹿山脈や御嶽山まで見ることができますよ。
有料の双眼鏡もありますから、景色が綺麗に見える日は双眼鏡で広い景色を上から見渡すのはいかがでしょうか。
夏の期間だけは夜間の展望も楽しめます。
夜の闇の中に照らされる光が海面に揺れる姿は非常にロマンチックですよ。
■住所:愛知県名古屋市港区港町1番9号
■営業時間:9:30~17:00(夏季は夜間に延長もあり)
■入場料:高校生以上300円 小中学生200円(展望室)
■アクセス方法:【電車】名城線及び名港線名古屋港駅下車徒歩5分
【車】伊勢湾岸自動車道名港中央IC降車
■問合せ先:(052)652-1111
とだがわこどもランド
外で子供を思いっきり遊ばせたい!という方におすすめしたのがとだがわこどもランドです。
ローラー滑り台ヤターザンロープなどたくさんの大型遊具があるだけでなく、ボールプールなどが出来るプレイハウス、ハンモックやロープで作られた遊具のゆらゆらの森、足踏みゴーカートやサイクルモノレールもあります。
夏の暑い時期は水遊びゾーンがありますから、いかだ遊びをしたり水遊びができます。
芝生ではお弁当を食べたり、サッカーやキャッチボールもできますので、子供たちをのびのび遊ばせてあげましょう。
■住所:愛知県名古屋市港区春田野1-3616
■営業時間:9:00~18:00(4月から9月)9:00~17:00(10月から3月)
■入場料:無料(一部有料の乗物遊具を除く)
■アクセス方法:
【バス】地下鉄東海通駅より市バス南陽支所下車徒歩10分
【車】名古屋高速千音寺ICより15分または伊勢湾岸道飛鳥ICより20分
■問合せ先:(052)304-1500
名古屋周辺の観光スポットはココ!
レゴランドで遊んで、翌日は名古屋観光するのもおすすめです。
名古屋駅からアクセスがよく、お子様と一緒に楽しめるスポットをご紹介します。
トヨタ産業技術記念館
豊田といえばトヨタ自動車が有名ですよね。
トヨタグループの始まりである機織り機の実演に始まり、歴代のトヨタ車を見学することも出来る人気の博物館がトヨタ産業技術記念館です。
自動車に関係ある遊具で遊ぶことが出いるテクノランドと、自動車館に繊維機械感と3つに別れた博物館では、いろいろなものづくりを体感するなどして学ぶことができます。
全天候型ですので雨の日でも安心して楽しめますよ。
■住所:愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35
■営業時間:9:30~17:00(入場受付は16:30まで)
■入場料:大人 500円 中高生 300円 小学生 200円
■アクセス方法:
【電車】名鉄栄生駅より徒歩3分
【車】名二環清洲東ICより15分、または名神高速一宮ICより20分
■問合せ先:052-551-6115
名古屋市科学館
「みて、ふれて、たしかめて」をモットーに、大人から子供までみんなが化学に親しむことを目指して作られた科学館が名古屋市科学館です。
竜巻ラボや放電ラボ、極寒ラボで面白い体験ができるだけでなく、大型展示で遊びながらいろいろなことを学べます。
プラネタリウムもありますから、のんびりと星を見上げながら天体についての勉強もできますよ。
■住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号 芸術と科学の杜・白川公園内
■営業時間:9:30~18:00(4月から9月)9:30~17:00(10月から3月)
■入場料:
展示室とプラネタリウム 大人800円 大学高校生500円 中学生以下無料
展示室のみ大人400円 大学高校生200円 中学生以下無料
■アクセス方法:【電車】東山線または鶴舞線伏見から徒歩5分
■問合せ先:(052)201-4486
東山動植物園
大きなゾウから小さなメダカまで、合わせて500種類モノ動物を見ることが出来るのが東山動植物園です。
子供たちに人気のコアラやキリンに会うことができますし、動物たちにおやつを上げたり、爬虫類と触れ合うことが出来るイベントに参加することができます。
また動物たちの食事時間が案内されていますから、動物たちが餌を食べている様子を観察することができますよ。
中学生以下は無料なのでお財布にやさしいです。
■住所:名古屋市千種区東山元町3-70
■営業時間:9:00~16:30(閉園は16:50)
■入場料:高校生以上 500円 中学生以下 無料
■アクセス方法:
【電車】地下鉄東山線東山公園駅から徒歩3分
【車】東名高速名古屋ICより約15分
■問合せ先:052-782-2111
ノリタケの森
ノリタケといえばお皿など陶磁器のメーカーとして有名ですが、そのノリタケの製造行程や名品のコレクションの鑑賞を楽しめるのがノリタケの森です。
ただ鑑賞するだけでなく、クラフトセンターでは大人にも子供にもおすすめの絵付け体験コーナーが設けられています。
真っ白なお皿などに陶磁器用の絵の具で好きな絵を描いたらクラフトセンターに渡せば焼成してもらいます。
絵付け体験をした後、だいたい1週間から2週間で郵送されますのでお楽しみに。
国内の場合は送料もかかりませんよ。
■住所:愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
■営業時間:10:00~17:00(絵付け体験の受付は16:00まで)
■入場料:無料(一部有料の乗物遊具を除く)
■アクセス方法:
【バス】地下鉄東山線亀島駅より徒歩5分
【車】名古屋高速道路錦橋出口から10分
■問合せ先:052-561-7114
名古屋はレゴランド名古屋以外にも楽しみがいっぱい!
新しい大型パークであるレゴランド名古屋が作られることで、名古屋に来る観光客の数はぐっと増えそうです。
レゴランド名古屋でいっぱい遊んだら、周辺の気になるスポットにもお出掛け下さいね。
また名古屋には味噌カツ・あんかけパスタ・台湾ラーメンなどのB級グルメもあるので、名古屋めしにチャレンジしてみると面白いと思いますよ。
楽しい旅行を計画してみてくださいね。
以上、「レゴランド名古屋周辺の観光スポット!子供と雨でも晴れでも楽しめる施設は?」について紹介しました。
【関連情報】
⇒レゴランド名古屋の割引券やクーポン券は?チケットを安く購入する方法は?
⇒レゴランド名古屋で身長制限や年齢制限があるアトラクション!身長別に紹介!
この記事へのコメントはありません。