世界で8カ所目のオープンとなる「レゴランド・ジャパン」。
名古屋に巨大テーマパークができるということで話題沸騰中です。
一体どんなアトラクションがあるのか気になりますよね?!
今回は…
●レゴランドジャパン名古屋のアトラクション一覧
●おすすめや人気のアトラクション
●子供に人気のエリア
こんなコトについて紹介していきたいと思います。
レゴランドジャパン名古屋のアトラクション一覧を紹介!
名古屋のレゴランドジャパンは7つのエリアから構成されています。
どのエリアもレゴの世界観が詰まっているのですが、それぞれテーマが異なり1日中たっぷりと遊ぶことができますよ。
それでは7つのエリアを動画と共にご紹介していきます。
①Factory(ファクトリー)
みんな大好きなレゴのおもちゃ。
レゴランドへ行ったらまずは『Factory』へ向かいましょう。
こちらでは普段遊んでいるレゴがどうやって作られているのかを実際に見学することができます。
カラフルな可愛らしい工場で柔らかいプラスチックがお馴染みのレゴの形になる様子は、子供だけではなく大人も楽しめるので必見!
最後にはレゴランドジャパンのお土産に工場でできたてのレゴをプレゼントしてもらえます。
アジア最大級の規模を誇る『The Big Shopザ・ビッグ・ショップ』もあるのでショッピングもできますよ。
お気に入りのレゴを見つけてレゴランドの興奮を自宅でも楽しみましょう!
■FACTORY
②Bricktopia(ブリックトピア)
世界初登場のBricktopia(ブリックトピア)では、無限に広がる想像力をレゴを使って形にできる場所。
自由な発想で自分だけのオリジナルの車をレゴブロックで作ってレースに参加して競争することもできます。
レゴブロックのワークショップが開催されていたり、テレビアニメで人気の「ニンジャゴー」の世界を体感できるアトラクションもあります。
澄み切った秋の空とカラフルなオブザベーションタワーのコントラストが目を引きます!59.8mの高さからどのような風景が一望できるかな?オープンが待ち遠しい! https://t.co/ZzqiaIUuWv#レゴ #レゴランド #ワクワクがはじまるよ #日本初上陸
そしてレゴランドの象徴とも言えるカラフルで目を引くオブザベーションタワーはなんと59.8m!
ここらかレゴランドのパークを一望することができますよ。
#テーマパーク pic.twitter.com/bdmxDUI2Ab
— LEGOLAND Japan (@LEGOLAND_Japan) 2016年10月19日
■Bricktopia
③Adventure(アドベンチャー)
■Adventure
こちらでおすすめのアトラクションは「サブマリン・アドベンチャー」。
レゴダイバーの一員となって潜水艦に乗り込んで、ファラオの盗まれた宝物を探しにいきましょう。
海底には大昔の遺跡があり巨大なイカも出現!
家族みんなで潜水艦に乗り込んで大冒険できるアトラクションです。
海底のサンゴや宝物はレゴブロックできているので細かいところまでチェックしてみてくださいね。
【宝物はブロックで作られています!】
「サブマリン・アドベンチャー」へ乗りこんで水中探検に出かけよう。珊瑚や宝物など作り込みが進んできました!『ワクワクがはじまる日』が待ち遠しい!! https://t.co/ZzqiaIUuWv #レゴランドジャパン #金城ふ頭 pic.twitter.com/e69KKpF7d7— LEGOLAND Japan (@LEGOLAND_Japan) 2016年10月9日
もうひとつのおすすめは「ロスト・キングダム・アドベンチャー」。
レーザー銃でレゴミイラやレゴガイコツ倒しながらレゴアドベンチャーたちを助けて、宝物を探し出す体験型アトラクションです。
フロリダにあるレゴランドの「ロスト・キングダム・アドベンチャー」の動画で雰囲気をご覧ください。
■フロリダ「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
④Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム)
ナイト・キングダムに入ると中世の世界に迷い込んだかのよう。
『ドラゴン・コースター』はお城の中を駆け抜けるジェットコースターで世界のレゴランドでも大人気のアトラクションです。
急カーブや猛スピードでスリルを味わってワクワクドキドキ!
ジェットコースターに乗れない小さなお子さんでも『Dragon’s Apprentice(ドラゴンズ・アプレンティス)」があるので年齢問わず楽しむことができますよ。
■Knight’s Kingdom
⑤LEGO City(レゴ・シティ)
『Driving School Service Station(ドライビング・ スクール・サービス・ステーション)』ではカラフルでレゴブロックをモチーフにした車に乗って運転を体験し学ぶことができます。
自動車学校のような練習コースがあり、LEGOLAND公式のドライバーズ ライセンスを獲得することができますよ。
また飛行機をとばしたり、ボートを操縦したり、勇敢な消防士になってみんなで力を合わせて燃えているビルを救ってみましょう。
レゴ・シティでは憧れていたことが実際に体験できるエリアなので、乗り物好きや車好きのお子さんは大満足すること間違いなし!
■LEGO City
⑥Pirate Shores(パイレーツ・ショア)
Pirate Shores(パイレーツ・ショア)エリアで人気のアトラクションはSplash Battle(スプラッシュ・バトル)。
ガレオン船に乗り込みサメがうようよしている海にでこぎ出して、海賊たちと水鉄砲で戦おう!
海賊船のAnchor’s Away(アンカーズ・アウェイ)は揺れ動くので、チームみんなでバランスを取るのが大切。
海賊船をバックにすると素敵な写真が撮れるので、ここで記念に撮影してみてくださいね。
「スプラッシュ・バトル」
【海賊船が姿をあらわしました!】「スプラッシュ・バトル」で海賊たちと水鉄砲で戦おう!ゆらゆら揺れうごく海賊船ではうまくバランスが取れるかな!?完成が待ち遠しい!! https://t.co/ZzqiaIUuWv #レゴランドジャパン #金城ふ頭 pic.twitter.com/UnCGUeGjVQ
— LEGOLAND Japan (@LEGOLAND_Japan) 2016年10月3日
⑦Miniland(ミニランド)
ミニランドでは日本の素敵な風景や町並みをレゴブロックだけで再現しているエリア。
使用したレゴブロックは大小合わせて10,496,352個にもなるんだとか。
中でも高さ2メートルものレゴブロックで作られた名古屋城はココでしか見られませんので必見です。
これぞレゴランドと圧倒されるほどのスケールを間近で感じてみてくださいね。
■Miniland
おすすめや人気アトラクションは?
絶叫系のザ・ドラゴン
世界のレゴランドでも大人気のアトラクションがナイト・キングダムエリアにある『ザ・ドラゴン』。
各国にあるレゴランドにも必ずありレゴランドの顔とも入れるアトラクションなので、レゴランド・ジャパンでも人気が出るのは間違いなしです。
やはり絶叫系は世代を問わず人気なので混雑が予想されます。
子供に人気なのはレゴ・シティ
家族連れが多く訪れるレゴランドで人気が出るエリアは『レゴ・シティ』ですね。
子供の頃「車に乗ってみたい」と思っていた方は多いはず。
そんな夢が可愛らしいレゴの世界で実現することができ、実際にミニコースで運転を学ぶことができるのは魅力的ですよね。
世代を問わず人気のアトラクション
家族みんなで楽しめるのは、
●アドベンチャーエリアの『サブマリン・アドベンチャー』
●パイレーツ・ショアの『スプラッシュ・バトル』
この2つですね。
東京や大阪のレゴランドは子供向けのアトラクションが多いですが、名古屋のレゴランド・ジャパンは大人でも楽しめるので家族連れやカップルでデートスポットとしてもおすすめです。
レゴランド・ジャパンでは体験型アトラクションがたくさんあり、年代を問わず楽しむことができそうですね。
レゴの魅力がたっぷり味わえるレゴランド・ジャパンにお出掛けしてみてはいかがでしょうか?
以上、「レゴランドジャパン名古屋のアトラクション一覧!おすすめや人気は?」について紹介しました。
【レゴランド関連情報】
⇒レゴランド名古屋で身長制限や年齢制限があるアトラクション!身長別に紹介!
⇒レゴランド名古屋の混雑状況は?アトラクションの待ち時間はどのくらい?
⇒名古屋駅からレゴランド名古屋へのアクセス方法は?【新幹線・近鉄・名鉄】
この記事へのコメントはありません。