2016年冬の月9ドラマ「いつかこの恋を思い出して泣いてしまう」。
略して「いつ恋」。
若手実力派俳優が多数出演しているので、毎週楽しみにしている人も多いと思います。
話が進むにつれて、「名言」がすごい!
切なすぎて涙腺が崩壊!との声がたくさんありました。
ということで今回は「いつ恋」の名言をまとめてみました!
脚本は「東京ラブストーリー」を生んだ坂元裕二さん。
当時平均視聴率は22.9%。
最高視聴率は32.3%!!
月曜9時には街から人がいなくなったほどだったとのこと。
社会現象も起こし、「東京ラブストーリー」から数々の名言も飛び出しました。
90年代のトレンディドラマの火付け役が、坂本さん。
ドラマ「いつ恋」は2016年版の「東京ラブストーリー」とも言われています。
名言が多いのも納得できますね!
いつ恋 毎回名言でるね
— だて しほ (@snoobas) 2016, 1月 25
いつ恋まだ2回しかやってないけど毎回泣ける内容な気がしてきた
名言多いし、凄い感動する……!
そしてにっしーがかっこよすぎる(´˘`*)
#いつ恋
#西島隆弘
— 楠木宇海 (@umi_knk) 2016, 1月 25
坂元さんの脚本は名言多いね
#いつ恋
— いくも (@icumosky) 2016, 1月 18
それでは名言をチェックしていきましょう!
音「私、雨と雨のあいだ通れるから!」
音「好きな人って・・・いて見るんじゃなくて見たらいるんだよね」
音「恋って会ってる時間じゃなくて会わない時間に生まれるもの」
木穂子「おしゃれして来とぉ子に寒そう言うのはいかんとよ?」
晴太「東京は夢が叶わなかったことに気づかずにいられる場所」
練「さすけねぇ」
「さすけねぇ」は福島県の会津弁で、「大丈夫」という意味だそうです。
いつ恋のラインスタンプにもあるみたいですよ。
いつかこの恋を9話のネタバレとあらすじは?最終回の結末は?
ここからは番外編です。
2話で高良健吾さんが泣きのシーンを熱演していたんですが、後ろに首がへし折れたような人形が映り込んでいました。
切ないシーンだったのですが、人形が気になる人が続出!!
後ろの人形こわい、笑
#いつ恋 pic.twitter.com/3y440hgY0v
— Nagisaaa\✡/ (@Nissy_uno_Nagi) 2016, 1月 25
いいシーンなのに、後ろの人形?が気になって仕方がなかった(笑)
泣けるとかより高良健吾の後ろの人形が恐怖すぎて内容入ってこない
人形やばい。あれは…どしたの…怖い怖い怖い怖い怖い
もしかしてドラマの伏線でこの人形が使われるのか?なんて、考えてしまいましたが…
おそらくただの小道具でしょうね。
それにしてもホラーにしか見えません。
色々と見ごたえのあるドラマですね。
今後の展開や名言に注目して、見ていきたいと思います。
以上、【いつかこの恋を思い出して】名言まとめ!月9いつ恋は涙腺崩壊!について調べました。
↓↓↓「いつ恋」のキャストもチェック!
【月9いつ恋】主題歌歌手は手嶌葵!彼氏や身長・出身高校はどこ?
【西島隆弘】月9いつ恋に!ニッシーの演技力と評価は?感想まとめ
この記事へのコメントはありません。