お肌の曲がり角は20歳と聞いた時に、「早すぎっ」と衝撃を受けたのを今でも覚えています。
シミ・シワ・たるみetc…
お肌のトラブルや悩みは尽きないですよね。
管理人は30代半ばです。
学生時代にはニキビに悩み、社会人時代にはストレスで肌荒れに悩まされてきました。
エステも通いや基礎化粧品にお金をつぎ込んだこともあります。
敏感肌だったのでテレビでよくCMをしている「ドモホルンリンクル」を、26歳から7年間使用していました。
20代が使う基礎化粧品としてメジャーではなかったですが、色々試した中で一番肌に合っていたんですよね。
長年使用して気に入っていたのですが、なぜか33歳の頃から乾燥肌に。
何気なく使い始めたのが、ハンドクリームとして昔から愛用されている「ユースキンA」でした。
「手に使えるなら顔にも塗れるでしょ」ってことで、ユースキンAを毎日のスキンケアに取り入れることにしたのです。
あまり期待していなかったのですが、予想以上にお肌の調子が改善。
今回は…
・ユースキンを顔に!
・シミが薄くなってコスパ最高!
・毎日のお手入れ方法は?
気になるこんなコトについて、まとめていきたいと思います。
ユースキンを顔に!
「ハンドクリームなのに顔に塗っても大丈夫なの?」と思いホームページを見てみると、
『ユースキンA』は、お肌に合っていればお顔の保湿ケアにもご使用いただけます。ただし、目の中に入らないよう十分ご注意ください。
肌に合うかどうかは個人差があるので、あごの下など柔らかい部分でテストすることをオススメします。
肌に異常があった場合は、すぐに使用を停止してくださいね。
手に取ってみると、意外と固いクリームなんです。
しかも真っ黄色!
ユースキンAは昭和32年誕生当時から、この色なんだとか。
なぜこんな黄色なのかというと、皮ふ・爪・髪の毛の健康を維持するために欠かせないビタミンB2が配合されているからだそうです。
その他にも、うるおい成分であるヒアルロン酸も含まれていますよ。
有効成分
・ビタミンE酢酸エステル(血流改善)
・グリチルレチン酸(消炎成分)
・dl-カンフル(消炎成分)
・グリセリン(柔軟保湿成分)うるおい成分
・ヒアルロン酸ナトリウム
・ビタミンC
ちょっと気になるのが、匂いですね~。
スッとする独特な匂いがするので、最初はびっくりすると思います。
管理人も初めは違和感がありましたが、伸ばして塗っていくと匂いも和らいできます。
もしかしたら抵抗がある方もいるかもしれませんね。
シミが薄くなってコスパ最高!
急に乾燥肌になったため、初めはドモホルンリンクルの基礎化粧品にプラスして使用していました。
肌の調子が良くなってきたので「ユースキンだけでいけるかも」と思い、これまでの基礎化粧品を買うのを辞めることに。
ドモホルンリンクル時代は、
・化粧水 5,400円
・美活肌エキス 10,800円
・クリーム 14,040円
・乳液 5,400円
合計35,640円もしました。
1セット買うと大体2か月は持つので、1か月あたり17,820円ですね。
ちょっとケチってクリームは4か月くらい使っていましたが。
基礎化粧品をユースキンAだけにすると、
120gで1,240円!
たっぷり使っても2~3か月持つんですよね。
2か月持つ計算だと、たったの620円。
コスパが良すぎます!
乾燥肌が良くなって満足していたのですが、半年が経過した頃に左の頬のシミが薄くなっているのに気づいたんです。
以前は8ミリくらいの1つの大きなシミだったんですが、周りが薄くなっていて小さなシミになっていました。
完全には消えないかもしれませんが、ファンデーションで隠れる程度で以前ほど気にならなくなっています。
他のシミも消えないかな~と思いながら、毎日シミの部分にクリームを2度塗りしていますよ。
また進展があったら追記したいと思います。
毎日のお手入れ方法は?
毎日のお手入れは簡単です。
顔を洗った後に、たっぷりとユースキンAを塗っています。
肌が白くなりますが、さらに塗り込むと白さは落ち着いてきます。
効果があると信じて、シミの部分には2度塗り。
塗った直後はベタついているので、すぐにメイクをするのは辞めた方がいいと思います。
そんなに時間がない方は、夜だけユースキンAにして朝は普段のお手入れでもいいかもしれませんね。
今は120gの商品を使っていますが、私の場合肌にも合ってますし顔以外に手や足にも塗りたいので次は260gのポンプタイプにしようかと考えています。
さらにコスパもいいですからね。
顔にユースキンは少々勇気がいると思いますが、コスパもいいですし肌に合って匂いさえ気にならなければ一度試す価値はあると思います。
以上、ユースキンAを顔に!についてまとめました。
この記事へのコメントはありません。