人気の高いエバンゲリオン!
世代さらに国境を越えて、ファンがいるほどのアニメです。
そんなエバンゲリオンが新幹線になりました。
エバンゲリオン新幹線が実現!値段は?
世界観を忠実に再現した内装!
コックピット搭乗体験ができる体験ルームも!
気になるこんなことについて、調べていきたいと思います。
山陽新幹線は全線開業から40周年
「エヴァンゲリオン」はTV放送開始から20周年 を迎えました。
これを記念して「新幹線&エヴァンゲリオン プロジェクト」が始まりました。
エヴァンゲリオン仕様のデザインで装飾した、500系新幹線「500 TYPE EVA」が運行します。
エバンゲリオンのメカニックデザイナーである、山下いくと氏が車両デザインを担当。
監督である庵野秀明氏の監修
外装、内装ともに世界観にこだわった新幹線になっています。
車内放送のチャイムにはエヴァンゲリオンのオープニング曲、「残酷な天使のテーゼ」のメロディが使われるんだとか。
ファンにはたまらない演出がいっぱいですね。
エバンゲリオン新幹線は2015年11月7日から2017年3月までの期間限定。
博多6時36分発~新大阪11時14分着の「こだま730号」と、新大阪11時32分発~博多16時07分着の「こだま741号」で運用される予定です。
新大阪と博多の間で見られるんですね。
値段はどれくらいかかるんでしょうか?
特急料金は自由席4870円 指定席5590円
通常の新幹線チケットに追加料金がかかるのかと思っていましたが、
追加料金なし!
山陽新幹線さん太っ腹です。
ということは、チケットが入手困難になることは間違いないでしょうね。
車内はというとエバンゲリオンの世界に浸れるように、たくさんの内装が!
座席カバー・座席シート・窓枠・床・・・
これらすべてが、エバ仕様のデザインになっています。
デッキと客室の仕切りドアが「エヴァンゲリオン」のデザインロゴで装飾も!
1号車には「展示・体験ルーム」があるんだとか。
その為、全ての座席を撤去。
パネルやフォトスポット、ジオラマが展示してあります。
そして…
「エヴァンゲリオン」の実物大コックピットを設置!
コックピットのサイズは長さが3.4メートル、高さと幅がそれぞれ1.4メートルという大がかりなものだそうです。
展示・体験ルームへの入室と実物大コックピット搭乗体験の利用には、追加料金は不要ですが予約制となっています。
予約方法は2つ。
ホームページから応募する(1ケ月前より受付)
旅行会社で販売する専用旅行商品を旅行会社店頭で購入する。
今のところ土曜・休日はほぼ埋まっていますが、平日は区間によっては空きがあるんだとか!!
競争率が高そうですがエバンゲリオンの世界観を体験したい人は、ぜひ予約をしましょうね。
以上、エバンゲリオン仕様の新幹線について調べました。
人気映画と飛行機のコラボ企画はこちら↓
スターウォーズが飛行機に特別塗装!羽田からANAの国際便が運行
この記事へのコメントはありません。