日沖縄名物グルメと言えばタコライス・沖縄そばなどがありますが、アイスクリームと言えばブルーシールですよね。
ブルーシールは1948年に創業。
アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム専門店として誕生し、現在では沖縄県だけでなく全国に店舗を構えるほどに成長しました。
今回はブルーシールの値段とお得な日、クレープメニューを調査していきたいと思います。
ブルーシールの値段は?
バニラなどの定番メニューはもちろんですが、沖縄にちなんだフレーバーも数多く取り揃えています。
「塩ちんすこう」や期間限定の「沖縄県産アテモヤ&アセロラ」という商品も!
ブルーシールに来たなら、ここでしか食べられないフレーバーに挑戦してみるのもオススメです。
値段はシングルアイスクリームとソフトクリームが330円。
ダブルアイスが560円です。
沖縄県内の直営店の金額でなので、県外の店舗では値段が異なる可能性もあるため参考程度にしておいてくださいね。
サーティーワンのレギュラーが330円~360円、ダブルが610~650円程度なので、ブルーシールの方が数十円お値打ちかもしれません。
人気ランキングTOP10
どれを食べたらいいか迷ってしまう方のために、人気ランキングTOP10を紹介していきます。
(期間限定商品は除外しています)
1位:バニラ&クッキー
2位:塩ちんすこう
3位:サンフランシスコミントチョコ
4位:ショコラクッキースワール
5位:ブルーウエーブ
6位:ストロベリーチーズケーキ
7位:ウベ
8位:チョコレート
9位:バニラ
10位:アーモンドピスタチオ
この中で味が想像できないのは、5位のブルーウエーブと7位のウベですね。
ブルーウエーブはラムネを加えたソーダアイス&果肉たっぷりのパイナップルアイスのコラボレーション!
沖縄と言えばパイナップルですもんね、暑い沖縄にはピッタリの爽やかフレーバーです。
7位にランキングしたのは聞きなれないウベは、フィリピン語で紅山芋を意味します。
見た目が紫色でグレープ味を想像してしまうのですが、芋特有の粘りやまろやかな風味を楽しむことができますよ。
個人的に食べてみたいのは、やはり2位の塩ちんすこう!
バニラアイス+塩ちんすこうは「沖縄版バニラ&クリーム」なんだとか。
北谷の塩がほんのり効いていて人気が高い商品ですよ!
10日20日がお得!
これだけ色々な種類があると、どれも食べてみたくなっちゃいますよね。
沖縄県の限定店舗の情報なのですが、10日と20日はとってもお得なBig Dip Dayという企画をやっています。
毎月10日と20日はなんと…シングル価格で3つのフレーバーを楽しめます!
ブルーシールさん太っ腹!!
実施しているのは沖縄県内の8店舗なので、ちょうどこの時期に沖縄に旅行している方はぜひ行ってみてくださいね。
【実施店舗】
牧港本店、北谷店、豊崎店、デポアイランド店、MEGAドン・キホーテ宜野湾店、パレットくもじ店、名護店、沖縄ライカム店
クレープメニューも人気!
ブルーシールアイスではクレープも食べられ、これがかなり人気なんです。
芸術的にも見えるこのクレープ生地は、沖縄産サトウキビの粉を練り込んだものでミネラルが豊富!
店舗によって販売しているクレープメニューが異なるそうですが、やはり沖縄の店舗は種類がたくさんあります。
定番のデザート系のものから、「アボガドハンバーグ」や「フランクサラダ」などのご飯系クレープも品揃えしています。
ブルーシールをカフェとして利用するとは、新しいかもしれません。
クレープは9のつく日を狙え!
美味しそうなクレープをお得に食べる方法もありましたよ!
上の写真にもあるのですが、毎月9のつく日は「クレープ日」が90円引きになるんです。
9日・19日・29日の3日間はクレープがお得に!
これは見逃せませんっ。
この企画も実施店が沖縄県内に限定されているのが残念ですが、その3日間に沖縄にいるって方は是非行ってみてくださいね。
【実施店舗】
ブルーシール豊崎店、デポアイランド店、パレットくもじ店、MEGAドン・キホーテ宜野湾店、名護店、沖縄ライカム店
以上、ブルーシールの値段とお得な日は?クレープメニューを調査しました。
この記事へのコメントはありません。