毎年恒例になっている、国内最大級の「なばなの里」イルミネーション。
できるだけ安くお得に割引チケットを利用して、空いてる時に行きたいですよね。
最近では東海地方だけでなく、バスツアーなどで関東や関西方面からも、来場者が増えているそうですよ。
キラキラ輝いたイルミネーションの世界は、ため息が出るほどです。
今回はクリスマス・年末年始の混雑状況と割引チケットについて。
さらには入場料をタダにする方法についてまとめていきたいと思います。
なばなの里のイルミネーションは、毎年テーマに沿ったイルミネーションの世界を作り出しています。
今年は
「アルプスの少女ハイジ」とのコラボレーション。
スイスのアルプスの山々をモチーフに、壮大なスケールなイルミネーションが!
マッターホルンを再現し、春夏秋冬そして夜明け・夕焼け・白銀の世界・月夜など・・・
7分間で10シーンもの演出が楽しめます。
どこを撮っても絵になるので、カメラを手にした人がいっぱいですよ!
イルミネーション期間
2015年10月24日~2016年 5月8日
営業時間
9時 ~ 22時(土休日及び指定日)
9時 ~ 21時(平日及び、元旦と2/11)
なばなの里は、かなり長い期間イルミネーションが楽しめるんですね。
混雑する時期は、やはり
クリスマス・年末年始。
カップルはもちろん、家族連れなどでかなり賑わっています。
クリスマス時期の休日に行くと、高速のインターチェンジまで渋滞していることも…
「17時頃のイルミネーションの点灯が見たい」という方も多いので、16時~19時はかなりピークです。
確かに一斉に園内が光に包まれるのは一見の価値がありますが、なんせ人が多い!
それを回避するには、平日 に行くのがオススメです。
平日は無理という方は、休日の20時以降 に入園するのが、ベターかもしれません。
施設内に入らなければ、園内を一周しても1時間程度で見ることができますので十分楽しめますよ。
できればお得に行きたいですよね~。
割引チケットなどはあるのでしょうか?
入場料 2100円(小学生から有料で同額)
園内で使える1000円分のクーポン券つきです。
実質、入場料は1100円ですね。
家族で行くとなると結構な出費かも…
割引があるか調べてみると、サークルケイサンクスやセブンイレブンで購入する前売り券がありますが
事前に買えるだけで割引はありませんでした。
JAFカードの割引も使えず・・・
ですが
無料つまりタダで入場できる方法 が2つありました。
1.園内のレストランを予約する
園内には日本料理・中華料理・イタリアンなどいくつかのレストランがあります。
そのレストランを予約すれば、入場時にレストランで予約したと伝えるだけで入れちゃうんです。
1000円以上園内で飲食するわかっていれば、この方法がお得ですよね。
特にクリスマスシーズンは、毎年飲食店や売店が混雑しすぎてクーポンを使うことができない!
という事態が発生しているんだとか。
1000円分のクーポン券は紙くずになってしまうわけです。
予約してあればレストランで寒い中並ぶ必要もないですし、入場料も無料。
クリスマスシーズンは、飲食店の予約を早めにすることをお勧めします。
2.ナガシマリゾートメンバーズクラブの会員
ナガシマリゾートのVISAカードです。
なばなの里の受付でカードを提示すると、1名無料になります。
入会金年会費もかからないですし、ナガシマリゾートの施設でも色々な特典を受けることができます。
アウトレットやナガシマスパーランドに年に何回か行くようであれば、カードを作っていてもいいかもしれませんね。
今年はイルミネーションがパワーアップしているようなので、さらに混雑が予想されます。
お得にそして少しでもゆっくりと見られる方法で、幻想的な光の世界を楽しんでくださいね。
イルミネーションを見ながら、クリスマスプレゼントを渡すのもロマンチックです。
関連記事はこちら↓↓↓
【クリスマスプレゼント】社会人の彼氏が喜ぶモノを贈りたい!
以上、なばなの里のイルミネーションの混雑状況とお得に行く方法を調べてみました。
この記事へのコメントはありません。